2014年09月07日

ワクワクドキドキ大道芸

台風と雨に追いかけまわされた当センターの8月。

むっ~わぁ~とした暑さの中、大道芸人さん達がさすがのパフォーマンスを披露してくれました。

 

まずは初登場のハリーさんです。

なんと九州からのご来園!!!

初っ端から脚立+輪っか+板+グラス+板+グラス……

乗っからなくても既に不安定。おまけにアスファルト斜めです。すみません。

26090701

いよいよ披露、観覧中の親切なお兄様がアシストしてくれます。

26090702

ここからがハリーさんの真骨頂。

ファイアジャグリングに加えてのお客様イジリ。

落とす、拾う、落とす、拾う………

やさしく寛大なお客様は右往左往!

26090703

最後にはちびっこたちはもちろん、大人の方ともふれあいが。

26090704

バルーンアートをもらったお母様とお嬢様が大切に二人で持っていました。

26090705

別の日にはおなじみの丸ちぇろさん。

ひこにゃんが後ろで見守る中、両端の火をぶんぶん回しています。

ちびっこの声援ににこやかな笑顔が。

26090706

26090707

おなじみのファイアジャグリングも披露してくれました。

26090708

9月20日(土)は出演したTVも放送されるそうですよ。

びわ湖放送です。是非ご覧ください。

そしてたっきゅうさん

「たっきゅうさん」は「さん」までふくめて芸名だそうです。

正しくは「たっきゅうさん」さん?

超有名な某ネズミ?と登場です。

26090709

黄色いボールのジャグリング。

足で一つづつ拾いあげながら、追加、追加、追加…

26090710

見事に全部が宙を舞いました。

何気なく披露された芸ですが見入ってしまいました。

26090711

最後は全身でキャッチ!

なんかかわいい。

実はこのあと、もうワンアクションもっとかわいいしぐさが。

26090712

8月の不安定なお天気の下、場内を盛り上げてくださったお客様方、大道芸人さん

本当にありがとうございました。

9月も続々大道芸人さん達が出演してくれます。

楽しみにお待ちください。



posted by 南郷水産センター at 11:08| イベント | 更新情報をチェックする

2014年09月01日

ちびっこ釣り大会 その2

8月の週末ではめずらしく晴れた土曜日に、明日は大丈夫なんだろうかと一同ドキドキした前日。

迎えた日曜日は晴れ?曇り?なんでもいいから降らないでっ!と会話が飛び交います。

10時から始まった受付も順次埋まって満員御礼。

参加くださった選手、御家族の皆様、ありがとうございました。

いよいよ大会が始まります。

ルール説明や竿・針の注意を真剣に聞いてくれるちびっこ達。

26090101

スタート!の合図とともに数秒後にはもう釣りあげているちびっこが!

26090102

選手の中には「初めて釣れたっ!」と大喜びの声も聞こえます。

26090103

パパママがサポートする間、ちびっこ達はちゃんと竿を立てて待っています。

最初のお話をきちんと守ってくれてる姿に感動です。

26090104

次々と釣りあげるちびっこ達。

26090105

26090106

26090107

26090108

26090109

26090111

26090112

釣りあげた後は自分でお魚さんにお別れを。

またね。

26090113

表彰後の優勝者は重たい鮎が暴れまくって支えるのに大変でした。

26090114

そして、まだまだ釣り足りないちびっこ達は大会終了後も「まだ釣りたいけどいい?」

とかわいらしく聞いてくれました。

もちろんですとも!!思いっきり楽しんでください。

26090115

ついに8月が終わってしまいました。

でも秋はまた別の楽しみがありますよ。

当センターで季節の変化を感じ取ってください。

皆様お待ちかねの鱒釣りも再開に向けて準備中です。

posted by 南郷水産センター at 13:02| イベント | 更新情報をチェックする

2014年08月28日

第二弾 つかみどり大会!

お天気に恵まれない今夏の週末。

小雨決行のお知らせの通り、決行しました「 つかみどり大会 」

御挨拶と説明はテントの中で。

入りきれなかった方、申し訳ありませんでした。

26082801

期待でワクワクしている選手たち。

川べりでスタートの合図を待ちます。

26082802

掛け声とともに一斉にダッシュ!

26082803

26082804

26082805

26082806

追い込んだ金魚を捕まえようとしてぶつかりそうになっても

皆が譲り合っている姿がとても印象的でした。

ちびっこ達のやさしい気持が伝わってきます。

そして、こちら ↓ もやさしいちびっこが。

26082807

戦い終わって表彰式。

賞状、副賞、参加賞と両腕いっぱいです。

26082808

参加頂いた皆様、雨の中ありがとうございました。

8/31(日)はちびっこ釣り大会です。

この夏最後の思い出作りにいかがでしょうか。

お魚さんと一緒にお待ちしております。

posted by 南郷水産センター at 11:34| イベント | 更新情報をチェックする

2013年10月05日

パフォーマンスもりもり

土日になると雨、台風…に泣かされた8月下旬から9月中旬。

そんな中でも9月の晴れた日には大道芸人さん達がパフォーマンスを魅せてくれました。

 

木陰でスタンバイOK.なクマさんが皆様をお出迎え。

大人気のSOLAさんです!(とってもさわやかな好青年〜♪)

DSC_0063

観衆に囲まれてまずはご挨拶。

明るく元気に楽しませてくれます。

DSC_0004

きれいな放物線を描くジャグリングはバルーンアートと並んでの人気。

帽子や体中を使ってのパフォーマンスは見ていてウキウキ♪

DSC_0024

和芸だってこの通り!

次は何を魅せてくれるのかワクワクしますね。

DSC_0013

 

さて、翌週は最近人気急上昇コンビ 依光さん&たらちゃんです。

愛のドラマー依光さんは愛あふれるアシスタントもお手の物。

DSC_0012

わっかの上に板を敷いた不安定な足場にさらにもう一段。

立つのも大変な上で炎のジャグリング。

たらちゃんは顔も手も煤だらけで頑張ってました。

DSC_0019

翌日はちょっと場所を移動。

風船を使ったパフォーマンスです。

DSC_0043

割れた〜!!

驚異の肺活量の賜です。

飛び散る瞬間がこちら ↓

DSC_0045

大道芸人さん達は常日頃から努力と訓練を重ねて、パフォーマンスを可能にしています。

危険ですのでくれぐれも真似なさらないように!

ビワちゃん

posted by 南郷水産センター at 11:55| イベント | 更新情報をチェックする

2013年08月30日

第二回 金魚すくい大会

蒸し暑い日が続きます。

二学期が始まった学校も多いですね。

トンボが赤く色づいているのを見上げると秋の兆しをひしひしと感じます。

……が、今回は遡って、夏休みまっただ中のお話です。今更すみません。

 

8/18 快晴の日曜日。

9:30の開園と同時に腕自慢の皆様が集結!

DSC_0272

スタンバイOK!いつでも受けて立つよ!!な金魚さん達。

DSC_0275

小人の部は予選が3組。

みんな必死になって金魚と競争です。

DSC_0309

残念、破けちゃった。

そして、大人の部に参加するパパママの受付も同時進行です。

DSC_0330

午後からの大人の部はさすがです。

すくう数が違います。(私は小人の部でも勝てませんが…)

DSC_0462

戦い終わって表彰式。

3位から順に賞状と副賞のお渡しです。

副賞はピチピチの鮎。美味しく召し上がったでしょうか?

DSC_0469

次回も引き続き、夏休みイベント特集?です。

ビワちゃん

posted by 南郷水産センター at 18:03| イベント | 更新情報をチェックする