2012年06月01日

水彩画

294

こんにちはスマイル

一ヶ月ぶりの投稿です。

この前、あの手、この手を駆使しても、投稿が上手くいかなくて、

本日やっと、投稿にこぎつけました。(ほっー)GOOD

上の写真は、センターのスタッフが、絵画教室に通われていて、そこで描かれたものです。

センターのイメージカラーはブルーですが、敢えて赤にしたそうです。

多目的ホール(休憩所)に展示しています。

いつも通り、わかりにくいので、アップにしてご紹介しま〜す。

296

正統派のアユです。

297

個性的なアユです。

299

美白なアユです。

298

体が柔軟なアユです。

295

美形なアユです。

水面の感じがお上手ですね〜

功ちゃんでした‥

posted by 南郷水産センター at 19:43| 暮らし | 更新情報をチェックする

2012年02月19日

銀世界

本日は晴天なり。

今朝はとってもいいお天気です。

少し風はありますが、正にセンター日和です。

足元の氷も徐々に融けて水たまりが出現しています。

が、昨日の朝は…

gin1.jpg

一面の銀世界。

大戸川対岸もこんなです。

gin5.jpg

奥に行くと美しい反面、徐々に雪も深くなります。

そんな時、鯉・鮒釣り池に温か〜い空気が。

寒い中、ほっと一息です。

gin2.jpg

場内を回っている間にだんだんと太陽が差してきました。

スタッフの日頃の行いが良いおかげ?

……ということにしておいてください。

gin7.jpg

ビワちゃん

posted by 南郷水産センター at 11:09| 暮らし | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

出勤

007.jpg

いつものとおり、分かりにくい写真です。

鯉釣り池の朝の様子です。赤い鉄板の下から、ぞろぞろ鯉さん達が、出勤します。

しばらくは、池のふちに集まっています。赤いのもいます。一匹一匹が大きくて、

こんなにいっぱいいたんかいな〜みたいな感じです。

朝、早い時間なら、見れますよ。

功ちゃんでした‥

posted by 南郷水産センター at 18:06| 暮らし | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

忙しい一日

2012011802

今朝の、センターの風景です。

真冬でも、鯉さん、食欲旺盛です。(どうなっているのやら?)

2012011801

次は、金魚さんです。

こちらも、どうしたわけか、食べまくってます。

2012011803

そして、今日は、場内担当は一人です。

金魚コーナーと、ふな釣り場の間は、約100メートルあります。

いったり、来たりで、掛け持ちは、大変です。(本当です)

写真の右側にも、お客様はおられます。

2012011804

何気なく、空を見上げたら、飛行機雲がありました。

いつものとおり、現物の方はとても綺麗です。(でも、自分的にはまずまずかな)

功ちゃんでした‥

posted by 南郷水産センター at 18:54| 暮らし | 更新情報をチェックする

2012年01月17日

定休日のカモ

水産センターの定休日(火曜)

img_1294_2

快晴の1月17日 火曜日 水産センターの休日です。

img_1289

朝は、ひじょ〜に 寒〜い![E:sun][E:sun]

img_1280_2

休日のセンターは、鳥の楽園。

カモが、 のん〜びり くつろいでいます。 上陸しては、お食事 に

ぶ〜ら ぶら と歩き回り。 水の上で くつろぎます。

img_1283

水の上は、猫などの天敵が来ないので、 眠っています。

起こさないように、池の巡回点検をしています。

                             moku-moku

ヒドリガモ (カモ科マガモ属)

体長約49cm。 雄の成鳥は額から頭頂がクリーム色で、顔から頸が茶褐色

胸は薄い茶色である。体の上面は灰色で黒い細かい斑が密にある。下尾筒は黒い。

雌は全体に褐色。雌雄ともくちばしは青灰色で、先端が黒い。体の下面は白い。

冬鳥として池、湖沼、川などに渡来する。

フリー百科事典「ウィキペディア」

posted by 南郷水産センター at 12:32| 暮らし | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。