2012年02月26日

新鮮!湖魚直売〜!

25日・26日の週末は、道の駅・琵琶湖大橋米プラザにて

琵琶湖の漁師直送/セタシジミと湖魚直売会です。

photo.jpg

冬〜早春限定の珍しい食材・ヒウオ(氷魚)。

アユの仔魚は透き通って氷の様なので、こう呼ばれます。

たくさんのアユを育む琵琶湖ならではの貴重な味。

 

photo_2.jpg

こちらはスジエビ。生きているのでぴょんぴょん跳ねます。

カルシウムたっぷりです。えび豆が有名ですね♪

 

photo_3.jpg

セタシジミのすくい取りにお嬢さんが興味津々…。

 

photo_4.jpg

セタシジミの味噌汁試飲アリ☆ 出汁が〜…うまいです!

3月24日(土)・25日(日)にも開催予定です。

是非ご家族そろってお出かけ下さい。 マツ

posted by 南郷水産センター at 14:59| グルメ | 更新情報をチェックする

2012年02月15日

さて何だ???

この間、学校給食で『あめのいお(ビワマス)ごはん』が出ました。

その日は給食時間の学校ビデオ放送に出演して、ビワマスについて説明をしました。

放送後に各クラスを訪ねたら「ビワマスおいしかったよ」「話がわかりやすかった」

「ビワマスってすごい魚だね!」等々と感想をもらいました。

これからももっと琵琶湖の魚たちのおいしさが伝わればと思います。

わーい(嬉しい顔)   るんるん   わーい(嬉しい顔)   るんるん  わーい(嬉しい顔)   るんるん  わーい(嬉しい顔)  るんるん  

いきなりですが、クイズです。

kyuusyoku1_2.jpg

このきれいな白身は何の魚でしょうか???

答えは ↓ この写真です。

kyuusyoku2.jpg

タテ★

posted by 南郷水産センター at 10:58| グルメ | 更新情報をチェックする

2012年02月11日

マス釣りレポート

とある事情があり、スタッフがマス釣りをすることに。

あまり釣り経験のないスタッフ、ドキドキです。

「意外と難しいでー」とおどかされながら挑戦。

masuturi2_3.jpg

練りエサなので、水につけると徐々に溶けていきます。

マス密度の高いところを狙って落とすと…

masuturi1_2.jpg

釣れました!

簡単です♪はまっちゃうかも!?

masuturi3_2.jpgp>

炭火焼きで美味しく頂きました☆ マツ

posted by 南郷水産センター at 15:23| グルメ | 更新情報をチェックする

2012年02月08日

うまいがなぁ♪

毎日の様に小雪が舞うなかで、セタシジミの洗浄・砂抜きをしております。

sijimi_2.jpg

寒い日には温かいものが恋しくなりますが、

そこでセタシジミのお味噌汁は、いかがでしょうか。

2月25・26日琵琶湖大橋 米プラザにて、

セタシジミをはじめ、湖魚の直売をしますので、

是非お立ち寄りください。

丹頂紅白(改まらず)

posted by 南郷水産センター at 19:11| グルメ | 更新情報をチェックする

2012年01月16日

イワナが早速…

お知らせの通り、土日にイワナを放流しました。

皆様なかなかの釣果だそうです。

早速、炭火焼きのいい香りが〜♪

iwanayaki_2

おいしく召し上がっていただけましたか?

マスもアマゴもよだれじゅるりのおいしさですよ。

ビワちゃん

posted by 南郷水産センター at 11:20| グルメ | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。