2012年04月04日

ちびっこ釣り再開です

20120401102.jpg

お客様から、再開の要望が多かった、ちびっこ釣りを再開しました。

ちょうど、4月1日は、日曜日ということで、多くのお客様に、チャレンジしていただきました。

グッドタイミングです。手(チョキ)

20120401101.jpg

池の様子はこんなかんじです。

今のところは、かわいい金魚さんが、待機しています。るんるん

20120401103.jpg

おっ〜と、釣れました。

写真の下の ぼかしは わたくしの指です。

何せ、携帯で慌てて、撮ったもので‥

釣果は、ぼちぼち、といったところです。

20120401104

同じ、4月1日に、花びら池に放流しました。

レアな魚です。うぐいです。

20120401105.jpg

そして、本日のセンターの桜です。

今日 一日で ぐっと ピンク色が濃くなりました。

あと もう少しです。がんばれ〜

功ちゃんでした‥



posted by 南郷水産センター at 20:05| フィッシング | 更新情報をチェックする

2012年03月26日

にじます&金魚 放流

先週はブログを、投稿しなかったので、少々気持がバッド(下向き矢印)でしたが、

気を取り直して頑張ります グッド(上向き矢印)

014.jpg

今日のお昼ぐらいに、にじますさんに来ていただきました。

水槽の水温は、5度です(さぶっ〜)。池の水温は10度です。

そのため、ゆっくりと池の水温に、馴染んでもらっています。

015.jpg

突然、運転手さんが、可愛い水温計を取り出し、計測されました。

ただし、目盛りがないので、だいたいの温度になります。

021.jpg

ますの餌釣り池です。

全く、魚が写っていませんが、迫力は感じていただけたと思います。

続きまして、夕方の部です。

025.jpg

とりあげています。

026.jpg

コメット和金でいっぱいです。目の保養になります。

027.jpg

丁寧に放流しています。

029.jpg

スタッフの足取り、軽いです。

036.jpg

魚がさびしいですが、シュウターで放流しました。

功ちゃんでした‥

posted by 南郷水産センター at 19:53| フィッシング | 更新情報をチェックする

2012年03月17日

あまごを放流しました

1月にオーダーして、2月の連休用にと、心づもりをしていて、のどから手がでるほどほしかった、あまごさんに、本日やっと来ていただきました。(よかった〜)

何せ、2月から3月にかけての大雪で、トラックがずっと通れなかったそうです。そして、今日も除雪していない所は、80センチもあるそうです。(びっくり〜)

2012031702.jpg

水槽からとりあげるところです。

中々、神秘的です。exclamation&question

2012031704.jpg

これも、とりあげ風景です。

2012031705.jpg

躍動感バッチリです。

2012031706.jpg

知る人ぞ知る、銀系です。旨いんです。レストラン

2012031707.jpg

ルアー池に放流しています。

魚のサイズは、前回より大きくなっています。

今回も、新人さんに登場してもらいました。

業者さん曰く、おすすめのあまご料理法は、内臓を取って、1センチの筒切りで、唐揚げにしたら、骨も全部食べられるそうです。

功ちゃんでした‥

posted by 南郷水産センター at 19:31| フィッシング | 更新情報をチェックする

2012年03月08日

こい放流しました。

昨日、ご要望に応えて、鯉釣り場に鯉を放流しました。わーい(嬉しい顔) その様子をちらっと御覧下さい。(今回も写真が盛りだくさんです)

201203072_3.jpg

先ずは、魚の選別です。錦鯉・黒鯉・丁稚に分けます。

201203076.jpg

新人スタッフの初仕事です。水が気になるようで、体が右にのけぞっています。

201203071_2.jpg

桶に魚を入れました。やっぱり、のけぞっています。(がんばれ〜)

201203073.jpg

上からの様子です。

201203075.jpg

ルアー池の写真に、時々出演していただいているスタッフです。

確かに、鯉釣り場に鯉を放流しました。

201203074.jpg

新人さん 無口になりました。バッド(下向き矢印)

007.jpg

意外と、手つきがお上手です。

004.jpg

写真中央上部に魚がいます。

009.jpg

では、最後に満面の笑みを‥(我ながら上手く撮れました)

功ちゃんでした‥

posted by 南郷水産センター at 19:40| フィッシング | 更新情報をチェックする

2012年02月22日

寒くても元気元気

201202181_2.jpg

見ているだけで、寒くなりそうですが、ルアー池の、晩飯の様子です。レストラン

左上が魚の群れです。

004.jpg

実は、上と下の撮影日は違いますが、これもルアー池の様子です。物凄い食欲です。魚が飛びまくっています。飛行機

シルバーさん曰く、「餌をまく時、いつもと逆に池を周ると、魚が困って、へんなことになるんや〜」です。

功ちゃんでした‥

posted by 南郷水産センター at 15:55| フィッシング | 更新情報をチェックする