2012年04月12日

花ざかりのひと時を

水産センターの桜が見ごろを迎えています。

4月12日(木)12:00現在、八分咲き程度。

photo_2.jpg

photo_3.jpg

photo_4.jpg

photo_5.jpg

photo_6.jpg

photo_9.jpg

photo_7.jpg

お天気バッチリ!暖かくて最高のお花見日和です!

のんびり桜を眺めれば、心もふわりとほぐれます。



posted by 南郷水産センター at 12:25| お出掛け・旅 | 更新情報をチェックする

2012年04月09日

桜ほんのり春うらら

桜の名所としてちょっと有名な南郷水産センター。

現在つぼみ〜三分咲きです(場所によって差があります)。

sakura02.jpg

濃いピンクのつぼみを添えて、とても奥ゆかしい姿。

満開の華やかな様子とはひと味違う魅力があります。



sakura01.jpg

メインストリートの桜はこんな感じです。

午前中の暖かい日差しで、また少し色づいた様子。



koubai.jpg

八重咲きの紅梅は見頃を少し過ぎたところですが、

ご覧の通り、青空とのコントラストが美しいです。 マツ

posted by 南郷水産センター at 14:45| お出掛け・旅 | 更新情報をチェックする

2012年03月05日

激闘

昨日3/4(日)はびわ湖毎日マラソンでした。

当センター前も順路となっており、例年熱い戦いが繰り広げられます。

今年は生憎の雨。

準備していたスタッフの方々もご苦労が多かったことと思います。

沿道には近隣の方々はもちろん、当センターのお客様も応援に。

rimg0304_2.jpg

先導車の後ろを選手の皆さんが雨降りと思えないような動きで

あっという間に走り抜けていかれました。

rimg0313.jpg

トップレベルのアスリートが目の前を走ってくれる!

眼福。ものすごく贅沢な一日でした。

ビワちゃん

posted by 南郷水産センター at 13:29| お出掛け・旅 | 更新情報をチェックする

2012年02月29日

水産センター 一周の旅

タイトルほど大袈裟ではありませんが、センターをぐるっ〜と一周しましたので、

お伝えします。

002.jpg

いよいよ、スタートです。どうなることやら‥

006.jpg

洗堰の迫力に圧巻です。絶景です。本当です。

008.jpg

細い隙間です。大人の人、一人しか通れません。

010.jpg

瀬田川の迫力で、少々足がすくみます。

011.jpg

いよいよ、センターのお出ましです。噴水池辺りです。

017.jpg

潜水艦のようですが、水位計です。

018_2.jpg

センターの最南端です。

022.jpg

お馴染みの大戸川です。

027.jpg

御覧の通り、終点の黒津橋です。所要時間は約20分です。

犬の散歩の方に、2組お会いしました。

今度の日曜日は、マラソンです。くつ 時間帯によって、交通規制がありますので、お気をつけください。車(セダン)

功ちゃんでした‥

posted by 南郷水産センター at 19:08| お出掛け・旅 | 更新情報をチェックする

2011年11月30日

出張しました

201111301

一週間が経つのは早いものですね。

もう、水曜日です。

11月の中旬に、久々に奈良県の大和郡山市に、金魚を買いにいきました。

見ての通り、水産センターと同じで??金魚がとっても綺麗です。

奥の緑の屋根の所は金魚資料館です。

計量をして、これから袋詰をします。(バケツに魚を納めるのは結構難しいです)

201111302

そして、案内板のとおり、「金魚を発送する箱詰作業場」です。(超早業です)

なかなか、一般の方は養魚場を見る機会がないと思います。

センターで金魚さんが、活躍するのを期待して

功ちゃんでした‥

posted by 南郷水産センター at 18:14| お出掛け・旅 | 更新情報をチェックする