2011年11月07日

草花図鑑その壱

自然豊かな場内では四季折々の草花に親しめます。

目線をぐっと下げ、時間をかけて散策するのもいいものです。

kusabana_4

左上:ヨメナ 右上:イヌタデ 左下:シロツメクサ 右下:コシロノセンダングサ

です。たぶん(笑)。

センダングサの種はズボンや靴下にひっつく、黒くて細長いアレです。

akebi

先日はアケビの実も食べ頃でした。種が多いけどほんのり甘くて美味なんです。

暖かい日が続いてますが、一気に寒くなるかもしれませんね…。 マツ



posted by 南郷水産センター at 16:30| 花・生き物 | 更新情報をチェックする

2011年11月04日

暖かい秋景色

冷え込みがなくルアー釣りは苦戦を強いられてます  マスは底に潜んでいるのかあたりも小さくベテランも思案気  本来の寒さが待ち遠しいです  餌釣りは竿折れ続出の大物に歓声しきり  調理師さんは汗だくでした  ふと空を見上げるとノスリが滑空して南に飛んで行く  ジョウビタキも来ました  真っ赤な夕焼け空はすぐ闇になりコウモリが飛び回ってます  近くの田園では落ち穂を燃やしているのか  のどかな秋景色です

ハマ

posted by 南郷水産センター at 18:13| 花・生き物 | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

恋しい寒さ

ルアー池にマス新規追加放流されました 試し釣りしたらすぐきました 明日が楽しみです でも日中晴れると水温が気になります 暖かい日が続き場内のもみじは夏のままです ケヤキや桜の葉がかさかさ落ち枝が見えてきましたが 冬の小鳥の姿はまだ見えない いつもの寒さが待ち遠しいです

ハマちゃん

posted by 南郷水産センター at 18:01| 花・生き物 | 更新情報をチェックする

2011年07月08日

猛魚?!

センター名物は数々ありますが、年代を問わず人気なのは鑑賞池の鯉たちです。

いるだけでも結構迫力の大きさですが、ひとたび餌をやると…

0708猛魚

も、猛獣…?

じゃなかった、猛魚??

人の足音に敏感で、池に近づくだけで寄ってきます。

餌をやる際はくれぐれも水しぶきにご注意ください。

posted by 南郷水産センター at 18:31| 花・生き物 | 更新情報をチェックする

2011年06月30日

はじめまして

はじめまして

南郷水産センター公式スタッフブログを始めることになりました。

できるだけ現場の雰囲気をお伝えできるように頑張りますので皆様ご覧ください。

よろしくお願いします。

posted by 南郷水産センター at 15:48 | TrackBack(0) | 花・生き物 | 更新情報をチェックする