ゆっくりと確実に春に包まれている今日この頃です。
入口広場のソテツ達もやっと春仕様。
まずは左が脱皮。そして右へ。
右の終了後、中央へ。
高さがあるので脚立が必需品です。
あっという間にのびのび元気な姿になりました。
冬の名残もほぼ消えて、楽しい水遊びの季節も近づいています。
ビワちゃん
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
雨の1日ですが久しぶりに二桁になった気温に場内の白梅のつぼみもふくらみました サクランボのつぼみも少しふくれました 桜の小枝のシルエットも濃くなり始めました 枝も赤っぽくなったようです フキノトウもこっそり芽を出してます
今冬見られなかったツグミがやっと来ました 北への旅の途中でしょうか ヒヨドリも大きな声で啼いていました シジュウガラ ヒガラ コゲラ セグロセキレイ ハクセキレイ 小鳥たちの鳴き声が静かな場内に響いていました
寒い寒い冬ももうすぐ終わりですね 冷たい冷たい水ももうすぐ終わりですね
春を待ちこがれてるハマちゃんです