2012年10月25日

淡海の人と故郷の味

去る10月18日「首都圏で きばる滋賀県人の集い 『淡海の人大交流会』 」が開催されました。

大変な盛会で参加者なんと300名!超満席で当日の申し込みはお断りされたそうです。

故郷を離れて、口にする機会も減ってしまった近江の味を皆様にご賞味頂こうという主催者からの意向を受けて…

kenjin4

kenjin5

kenjin6

kenjin7

どーんと自慢の一品を取り揃えましたよ!

湖魚を始め、おいしいお米やお茶、お酒、近江牛など、滋賀県でもこれだけの取り揃えは難しいほどのごちそうでした。

そして講演の後、美味しいもの持参の1分間PR。

kenjin2

各団体ともおいしさ・楽しさを熱心に伝えようとするあまり、誰も1分制限を守れませんでした(笑)

その後、実行委員長や来賓挨拶、乾杯が続いてから会食・懇談へ。

「どうぞ」というマイクの声がかかるとあっという間に長蛇の列。

kenjin11

会場ではロースターでモロコやアユをあぶる芳しい香りが…

kenjin8

待っている皆様はたまりません。

kenjin9

伸びる手。手。手。

kenjin10

これまた、あっという間にご用意した湖魚が完食。

「滋賀で生まれ育ったけど初めてモロコを食べた」という方や「ビワマスってきれいで美味しい魚だね」という方。

「昔よくゴリの佃煮を食べたよ」 「フナの子まぶしが懐かしい」などなど湖魚談義にも花が咲きました。

参加された方々の嬉しそうなお顔を見ながら、内心ニンマリしていた私達スタッフでした。

ビワちゃん

posted by 南郷水産センター at 12:52| グルメ | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。