2012年07月25日

琵琶湖の漁法

北船木漁業協同組合さん製作の作品で漁法の紹介です。

これは琵琶湖の伝統的な漁法の一つ「やな漁」の模型です。

上が上流で、下流から上ってきたアユを捕る漁法です。

細部まで細かく仕掛けがしてあるのがわかります。

 DSCF0627.jpg

次は「エリ漁」です。

琵琶湖岸から見える矢印のようなものは「エリ」といいます。

岸からは水面上しか見えませんが、こんな風に網が張って

あり両サイドに「つぼ」があって魚が入るのを待つ漁法です。

DSCF0629.jpg

次は「四手網漁」です。今はされている方が少なくなっています。

 DSCF0620.jpg

他にも色々な漁法があります。

とても上手く出来た模型だったので紹介したくなりました。

 

ひろすけ



posted by 南郷水産センター at 12:14| マニアック | 更新情報をチェックする